泣き虫になって   

Vol.6

 子どものころ、「泣いてはいけない。泣くのは弱虫」といい聞かされて育ちました。『泣くのはみっともないことだ』という強迫観念を抱いた私は、めったなことでは泣きませんでした。

 実際には、泣きたいほど悲しいことや悔しいことは山のようにあったけれど、ちょっとでも落ちこんでいると、「らしくない」とまわりからいわれて、あせって笑顔を作って明るく振る舞うようにしていました。

 感情を押し殺して「泣かない自分」でがんばり通すうちに、私はいつしか「泣けない自分」になっていったのです。いつも心の片すみに『だれも本当の私なんてわかってくれない』という気持ちをかかえて。

 でもその一方で、愛されなくなるのが怖くて、人に受け入れてもらえるように合わせて楽しもうとする自分がいました。いずれにしても、少女時代の私は、本来の自分を否定するような行動ばかりしていたのです。

 そのまま大人になって『意識を高めて強くなりたい』と願いましたが、いっこうに強くなれない自分が情けなくて、たびたび自己嫌悪に陥りました。本当の強さは、自分自身にやさしくなって初めて身につくということを、そのときはまだ知りませんでした。

 こうした内なる苦しみが、私を心の研究へと向かわせたのです。そこでようやく、感情は魂の表現だということを理解しました。『涙は、不可欠で美しいものだった。泣くのは感情を昇華させるすばらしい機能で、おかしければ笑うのと何ら変わらない感情表現だ』

 そんな当たり前の発見が、当時の私には嬉しくてたまりませんでした。そうなると、今度は自分が癒されたくて、愛の言葉でつづられた本をむさぼるように読んではオイオイ泣きました。思いきり泣ける自分を、ようやくいとしいと感じながら。

 自分に泣くことを許すと、ネガティブな感情を溜め込まない分、「まっ、いいか」という切り替えが早くできるようになります。涙は心を浄化して、邪気を払い無邪気をくれるのかもしれませんね。

「男の子は泣くもんじゃない」というのは、今や旧世紀の常識です。人前で堂々と涙を見せられる男性ってステキだと思います。特に感動したときの男の涙は最高!

 近年、私の泣き虫には拍車がかかって、ただ青空がきれいなだけで、花がいちずに咲こうとする姿に、あるいはこうして生かされていることにも、愛が宇宙にあることにも感動してウルウルしてしまいます。

 はっと胸を打つことは、普通の暮らしの中にいっぱいあります。涙といっしょに小さな感動が宇宙に放たれるとき、感謝や慈愛や勇気の波に変わります。それが共鳴を起こして、再び大きな波になって地球に降り注ぐのです。

 こうしてひとりひとりの放つバイブレーションは、いい・悪いにかかわらず、その人の人生だけじゃなくて、他の人々や全生命に影響を及ぼしています。あなたも感動上手になって、地球に愛の波を降らせてください。

| ホーム | | エッセイ | ボイス・レター | ねっとカウンセリング | みんなの広場 |
| Booksコーナー | 講演依頼 | お知らせコーナー | プロフィール |

Last Updated: 2003/04/18

copyright(c)1999-2003 Yuriko Usami's Internet office.