![]() |
![]() |
字分けをしてみよう
怠
怠惰の怠です。見たとたんに何か嫌な気がしますか?「怠け者」と言われたら
どんな気がしますか?
いいえ、私は違うと懸命に否定するか、そうよ、私はやる気がないだめな人と
思って落ち込むか、どっちにしても嬉しくはないと思います。
怠け者とはどういう人のことでしょう。字を分けてみましょう。
台と心ですね。台というものは何かを載せるために使われますから、動かない
ことで用を足しています。動いたら困ります。心が動かないという状態です。心
が動かないために行動できないというのが普通の解釈です。でも、動かないこと
で役に立っている心と読み解いてもいいではないですか。それだったら何も悩むことはないですよね。
でも普通は、この状態では辛い、何かしなければいけない。でも何をしたらい
いのか分からない。考えると疲れてくる。もう嫌だ。何のために生きているのだ
ろう。などなどとつい思ってしまうでしょうね。そういう人たちにご提案。
「私は怠け者だ」と声に出して言ってみよう。
恥ずかしいですか?ではこの「恥さん」を見つめよう。
もっと大きな声で言ってみよう。
「私は怠け者だ〜っ」
言い訳していますか?「言い訳さん」を見つめよう。
今度はよかったら歌ってみよう。
♪♪私は怠けものっ、あらよっと、怠けもの♪♪
居直っていますか?「居直りさん」を見つめよう。
よかったら踊りながら歌ってみよう。
「アホちゃうか」と思いますか?笑ってください。
疲れたら休んでください。でも又続けてね。言い訳も、居直りも、自己嫌悪も、
何もかも見つめて、何も出てこなくなくなったらこの遊びはお仕舞い。
後どうなるかって?それはやってみてのお楽しみ。