 Bronson park 2000.1.24 |
地価高騰に不安 |
|
99年全米1位の高騰率に思う |
|
外来入り口にも掲載したように昨年のカラマズーは全米で一番の地価高騰率だった。確かにうなずけない事はない。シカゴやデトロイトといった都市部へも2時間あまりのアクセスであるだけでなく、街の機能と木々や湖の環境がバランス良く混在している魅力ある街である。アップジョンがヘッドクォーターをNJに移転したのは一部関係者には痛手であったかもしれないが好況を反映してか街の雰囲気は明るい。その割には今まで安すぎたのではないか。 | |
|
上がっているとはいえ、ライトの設計ともいわれる知人宅は未だに1エーカーの土地付き(市内)で1千万円台という信じがたい価格だ。こうなると地面の好きな日本のオッサンとかが反応したりしないか不安になる。実際州内にはビジネス畑の日本人も多い。仮に日本人がしなくても、この状況ではアメリカ人も当然投機的な土地あさりに走るのではないか。地面がガンガン高くなるカラマズーは何か嫌だ。隠れ家というか桃源郷の様な感じが損なわれる。
経験則では投機好きな奴は暖かいとこが好きな様な気がする。今年もしっかり寒かったカラマズーの冬が自身を守ってくれるように祈るばかりだ。 | |
Restrant & Bar |
|
カレー屋登場 K-zooでもカレーバイキングが |
カラマズー病患者の中でカレー中毒との合併症に悩む方に朗報です。本格的なインドカレーの店がPortageに出現しています。以前はウェスタンのキャンパス付近にあったインターナショナルカフェなどでお茶をにごしているしかありませんでしたが、ランチは最近日本でも多いカレーバイキングです。結構うまいです。 |
INDIAN CUISINE (なんてマンマな名前) 8675 Portage Rd (616)324-4886 |
|
|
|
|
サウス・ストリート |
|
South Street Histrical District |
|
カラマズーにはおかげさまでテーマパークはない。各人が流動的に意味を見出さないと何もできないところばかりだ。 そんな中で看板まで立っている名所は、サウスストリートの古いたたずまいである。 看板では1841年以来の通りとある。確かに建物は皆いい感じのものばかりである。アパートになっている棟も多く私は半年ほど住んだが、住むとボロいので、ただ訪ねたほうがいいかもしれない。 | |
散歩とかでイケる人にはすばらしいと思う。 サウスストリートに限らないが、最近カラマズーはきれいになっている。サウスもそれらしい看板が立ったりしたのは最近だと思う。 10年前はダウンタウンで泥酔して歩いて帰ると前世紀の町並みがてらいもなく出迎えてくれる素っ気ない暖かさがあったがどうも観光名所の様になってしまって、こんなコーナーのネタの最初に思いつくことになってしまった。 |